fc2ブログ

ロベルト本郷のブログ ~めざせブラジル帰還 & まぅ帝国皇帝への道~

大航海時代On LineのE鯖在住の航海士 ロベルト本郷とブラッディローズの日記です

第24回バルシャBC開催予告

先月、大海戦とかぶってしまって延期となりましたので、
2ヶ月ぶりの開催となります。
今年最後のお祭りにお集まり下さいませ。

開催日時 12月19日(日) 21時~
場所 BC会場
 



BCに初めて参加される方は、この記事の続きがマニュアルになっていますのでそれをご覧下さい。
その通りに進めば参加できるはずです。タブン


砲弾炸裂

普段は上空からの視点でプレイされていると思いますが、
上のSSのような船目線での戦い(ニュータイプ育成モード)も行います。
この視点でやったときの状況はこちらをご覧下さい。




事前に連絡を頂く必要はございません。飛び入り歓迎です。
当日、「ロベルト本郷」か「アーチェ=クライン」にtellして頂ければ、茶室にご案内いたします。
その後、どちらの陣営にいくべきかを案内しますので、それに従って移動願います。
両者のいずれかの名前でBCの作戦を立てておりますので、それに参加頂ければOKです。
茶室は複数になることがあります。
*今までの案内役「反逆のルルーシュ」は、マレシャルまであと2勝となってしまったためしばらく不参加となります。

せっかちな方は、次の準備だけしてご参加頂ければ、十分楽しめます。

LV0の方は、:ハンザ・コグ、カロネ4門、中or大ラム、鉄板
LV40未満の方は、武装コグ、シュミネ砲6門、中or大ラム、鉄板
LV40以上の方は、戦闘用バルシャ、カロネ4門、中or大ラム、鉄板

*東南アジアだと、大砲がそろえにくいのでご注意下さい。
*装備品はなにはなくともラムは準備して下さい。あった方が絶対に楽しくなります。
またラム限定戦などをすることもあるので、できる限り準備して下さい。


現時点で行っているルールは次のとおりです。
通常ルールの詳細は、ブログの続きをごらん下さい。これが基本になります。 
そして、カスタマイズしたルールの概要は次のとおりです。これを順次やっていく形をとっています。

 

 

大砲

ラム

機雷

白兵

視点

通常ルール

なし

両者通常撤退

通常 or 拡大

ラム限定戦

なし

なし

両者通常撤退

通常 or 拡大

ラム機雷戦

なし

両者通常撤退

通常 or 拡大

機雷無制限戦

両者通常撤退

通常 or 拡大


尚、ハンデキャップとして、不利なチームに機雷を炸裂させる権利を与えることがあります。
この権利は、機雷が敵に炸裂するまで有効です
(時間切れや撒いた方が撃沈されて機雷が消えても、再度撒くことができます。)。

1周年 3



よくある質問
Q1:対人経験なくてもOK?沈められる。
A1:OKです。熟練者を砲撃で沈めるのは難しいかもしれませんが、ラムさえあれば大丈夫

Q2:作戦のパスワードは?
A2:「999999999」(全部9)

Q3:LV40未満だけどバルシャで出てもOK
A3:OKです。熟練者の方は、そっちの方が楽しいと思います。(武装コグだと強すぎるw)

Q4:アイテム枠がきつくて、店売り装備そろえられない
Q4:茶室でアナウンスして下さい。参加者がOKなら参加OKです。
板、像なら戦闘能力あんまかわんないんでOKにしています。

Q5:BCはお金かかります?
A5:バルシャBCでは、黒字になりますw
始めるにあたっての準備に20-30万D必要になりますが、
BCでもらえる勲記が1枚15-20万Dで売れますのでw

Q6:使用していい船装備は?
A6:原則、店売りオンリー。ただし、火炎弾大砲はなし。
ですが、準備がキツイ、アイテム枠がないという場合はご相談下さい。
高級品も店売り品もバルシャだと大差ないので、ファフ、軽板などは大体OKにしています。

Q7:海事LV0だと何に乗ればいい?
A7:ハンザ・コグか、無印バルシャ、商用バルシャをお使い下さい。

続きでは、通常ルールの詳細と、BCへの参加方法について説明します。


20070729032102.gif
↑まぅ帝国の存続に清き一票をお願いします。




ルール

(1)船
店売りのパルシャならなんでもOk。もちろん、戦闘用(砲門数4)がお勧めです。
(自分でつくっちゃうのはNGです)
また、改造なしでお願いします。

ハンデとして、海事LV0の方は、ハンザ・コグ(砲門数4)
海事LV40未満の方は、武装コグ(砲門数6)を使ってもOKです。


(2)大砲
店売り大砲限定です。ただし、火炎弾大砲は使用不可です。
*火炎砲を使うと火災になった時点で撃沈確定なので ^^;

(3)船装備
店売りならなんでも自由です。
中型ラムがお勧めです。

(4)その他
機雷は通常、使用禁止
*一発でケリがつきますのでw
ただし、特殊なルールとして、機雷使用OKでやることがあります。
白兵は、両方とも即通常撤退
*一発でケリがつきますのでw
参加者が少ない等で戦力差がある場合は、若干のハンデ戦をお願いすることがあります。
(例、ラム使用禁止、負けているの陣営に機雷数発使用許可など)。
*スキルR10制限をかけます。(BCの設定で制約をかけますので、装備品の調整等は不要です。
ドレス、ピエロ服でどしどし参加クダサイ)

(5)副官船
副官船は使用禁止です。
資材の配分もバルシャBCの醍醐味だからです。
強い人相手でも資材切れを狙って沈める作戦もとれますです。

参加方法
?各町の出港所から、定期船に乗ってBCの会場に行く。
手順1

手順2
参加陣営を選択します。
先に茶室に入って頂けますと、どちらの陣営にいったらいいか案内させて頂きます。


到着したら・・・
?情報官をクリックして、作戦一覧を見る。

作戦一覧


?小型のパルシャ模擬の作戦を選ぶ。(作戦の詳細は後述します)
手順3右下の「作戦詳細」ボタンを押します。

手順4参加状況が表示されますので、右下の「参加」ボタンを押します。

手順5
キーナンバーは「99999999」です。

?戦闘準備ができたら、情報官のところにいって「準備完了」のボタンを押す。
(慣れていても忘れがちなので注意しましょうw)
?全員準備できたら、開始です。


募集要綱
人数が多くなりました場合、別途作戦を立案して頂けると助かります。
募集要綱は次のとおりです。

パルシャ模擬 標準募集要項


・小型限定
・パスワードは「99999999
・NPC なし (ありだとご想像のとおりえらいことになります。)
・ポイント : 4:4:4
(船足遅いので一度はまるとなかなか中立地帯までいけません。)
・スキル制限 R10
・コメント : 適当にお願いしますw。 パルシャだろうがバルシャだろうが、少々のことはキニシナイ

スポンサーサイト



  1. 2010/12/13(月) 22:37:20|
  2. イベント (プレイヤー)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<謹賀新年 | ホーム | 第57回大海戦>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://robehongo.blog112.fc2.com/tb.php/733-97f5f579
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

大航海時代On LineのE鯖在住の航海士 ロベルト本郷、アーチェ=クライン、ブラッディローズの日記です

ロベルト本郷

Author:ロベルト本郷

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログリンク

(敬語略とさせて頂きます)